ITエンジニア(システム開発、インフラなど)
勤務地 : 東京都
月給 : 430,000円〜715,000円
職種 :
ITエンジニア(システム開発、インフラなど)
職業 :
プロジェクトマネージャー
要件定義基本設計(外部設計)詳細設計(内部設計)プログラミング(コーディング)テスト運用・保守その他
仕事内容 :
同社のエンジニアリングマネージャとして、エンジニア・チームを戦略的・長期的にどうあるべきか考え、リードしていきます。
エンジニアメンバーのマネジメントや各ステークホルダーとの調整、アサインメントなど、幅広いマネジメントを行います。
【具体的な業務】
1. 要件定義
・システム全体のアーキテクトの検討(アーキテクト担当と協力)
・セキュリティ要件、非機能要件の検討
・技術検証、
・顧客や他ベンダーとのミーティング参加(プロジェクトマネージャと協力) など
2. 設計
・技術面のサポートおよび調査(プロジェクトマネージャーと協力)
・各サブシステムの基本設計
・対向システムとの技術的な仕様の調整
・開発メンバーへの設計情報の伝達 など
3. 開発
・創業当初より採用してきたPythonを中心としたサーバーサイドプログラムの開発
・大規模インフラ・高速処理・アプリケーション固有のセキュリティ対策などを講じたサーバー構築(AWSやGCPなどのクラウドサービスを使用)
4. 運用
・保守・運用タスクのスケジュール調整
・リリース時期調整
・リリース手順のレビュー・作業立ち合い
・若手エンジニアへのフォローアップ
・引き継ぎおよび次期案件への提案サポート など
【開発環境】
・開発言語: フロントエンド: Vue.js+TypeScript、バックエンド: Python3、モバイル: Swift、Kotlin
・フレームワーク: Nuxt.js、Django
・インフラストラクチャ: AWS, GCP
・ミドルウェア: MySQL, Redis, Nginx, AWS (AppSync(GraphQL), ECS, Aurora, X-Ray, CloudWatch, Cognito, S3, Lambda, CloudFront, CloudFormation, CDK など)
・CI/CD: GitLab CI
・監視ツール: CloudWatch, Datadog, New Relic
・ドキュメンテーション: Notion, Docbase
・その他利用ツール・サービス: Slack, GitLab, Backlog など
・IDE: 希望があれば有償IDEも用意します。
・支給マシン: 予算の範囲で指定のものを用意します。
必須要件 :
下記全てを満たす方
1. 自社サービスシステムの構築・運用経験
2. サーバーサイドエンジニアチーム(3名以上)運営経験
3. 新規開発、サービス運用中の機能追加・改修経験
4. 外部システムとのデータ連携部分のシステム構築・運用経験
5. 社内外問わずコミュニケーションが取れる方
歓迎/尚可 :
・システム全体、または一部のサブシステムの基本設計・非機能要件など上流工程の経験
・何らかのプログラミング言語を用いたスマホアプリの実装経験
・AWS/GCPを利用したシステムの設計・開発・運用経験
・コードレビュー経験(言語問わず、可能であればPython)
・Gitを使ったソース管理およびissueによる課題管理・運営経験
勤務地 : 東京都
雇用形態 : 正社員
試用期間 : 有り (3ヶ月)
試用期間に関する補足事項 : 給与は本採用時と同額です。
就業時間 : 10:00〜19:00
時間外労働 : 有り
入社時想定年収 : 602 万円〜1200 万円
月給 : 430,000円〜715,000円
待遇条件・昇給賞与 :
想定年収:6,020,000円~12,000,000円
月給:430,000円~857,143円
※応相談
※経験・スキルを考慮して決定します。
<月給内訳>
基本給(316,850円~857,143円)+月45時間分の固定残業代(113,150円~基本給857,143円(管理監督者))
昇給年2回、賞与年1回(変動賞与:過去実績2か月分 ※業績に応じる) 、交通費全額支給(上限3万円まで)
福利厚生 :
各種社会保険完備、リモート手当(月5,000円 ※リモート環境は自身で準備)、リモート環境補助金(一時金20,000円 ※試用期間終了後支給)、ヘッドホン・イヤホンOK、デュアルモニター、ウォーターサーバ、コーヒーマシン、書籍購入補助(規定あり)、研修・セミナー参加補助(規定あり)、Biz CAMPUS Basic(定額制ビジネス研修)への無料参加、従業員持株会加入、希望の貸与パソコン購入可能(予算上限あり)、インフルエンザ予防接種会社負担、小田塾(定期的に実施)、勉強会、部活動、忘年会、シャッフルランチ、キックオフパーティー、クオーターパーティー
休日休暇 :
【年間休日127日】※前年実績
完全週休2日制(土・日)、祝日、有給休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業、看護休暇
選考プロセス :
書類選考
↓
1次面接(部長・グループ長・メンバーによる現場面接)
↓
最終面接(役員・執行役員・本部長クラスの面接)
※選考回数、内容は変更になる場合もあります。